
テレワークでも従業員エンゲージメントを高めるポイントとは?
~調査結果から見えたテレワークに対する人事・従業員の認識ギャップ~
新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業がテレワークの導入を開始し、働き方が大きく変化しました。同時に、テレワーク開始によって発生した新たな組織課題に、多くの企業が変革を迫られてきました。2021年度は、こうした環境下であっても、組織力を高めていく方法として「従業員エンゲージメント」に改めて注目が集まっています。
今回は、この「テレワーク」と「従業員エンゲージメント」をメインテーマとしたウェビナーを開催いたします。本開催に伴い、雇用側と従業員側、それぞれのテレワークにおける働き方に関する意識調査を実施し、ウェビナー内ではその調査結果を公表いたします。
これまでオフィスに集まり、知らず知らずのうちに形成されてきた企業への帰属意識やエンゲージメントは、テレワークの普及とともにどのような変化があったのでしょうか。また今後、従業員エンゲージメントは、どう形成していくべきなのでしょうか。
当日は、セールスフォース・ドットコムの人事本部長である鈴木雅則氏をお招きし、WeWork Japan、ランスタッド、Emotion Tech各社の専門家も交え、テレワークに対する人事・従業員の認識ギャップについてディスカッションを行います。
<このような方におすすめです>
・組織の従業員エンゲージメント向上を志向される方
・テレワーク環境に最適化された組織開発をお考えの方
・組織運営に携わられている方、人事・経営層の皆様
開催概要
※内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承くださいませ。
イベントタイトル |
テレワークでも従業員エンゲージメントを高めるポイントとは?
|
---|---|
日程 | 2021年4月20日(火) 13:00~14:30 |
視聴方法 | お申込み完了後、別途「ブラウザ閲覧用URL」をメールでお送りいたします。 ※本プログラムは専用のWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします。セミナー会場にご来場いただく必要はありません。 ※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
プログラム | ■ Salesforce流「エンプロイー・サクセス」とは? 働き方や企業組織のあり方に変化が求められる今、従業員のエンゲージメントを高める「エンプロイー・エクスペリエンス」が注目されています。 顧客と同じ質の体験を従業員にも提供し、従業員の成功体験をデザインする「エンプロイー・サクセス」の取り組みをご紹介します。 ■ テレワーク調査から見えた「人事・従業員の認識ギャップ」 WeWork Japan、ランスタッド、Emotion Techの3社が共同で従業員の方、人事の方に向けたテレワークに関する意識調査を実施しました。 テレワーク調査から得られたデータを元に、従業員の目線と人事・組織の目線の違いに触れながら、調査結果を共有いたします。 ■ テレワークでも従業員エンゲージメントを高めるには? 今後テレワークの導入が本格化する中で、従業員エンゲージメントをどのように高めていくべきかについて、 テレワーク下における従業員の安全、効果的な採用、働く場所などの観点から、各専門家を交えたトークセッションを行います。 |
講師紹介 | ![]() 株式会社セールスフォース・ドットコム
WeWork Japan合同会社
ランスタッド株式会社
株式会社Emotion Tech |
注意事項 | ・主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
【ご協力のお願い】
【個人情報保護方針について】
<免責事項> |