
サービス業における、ファンを生み出す顧客体験のつくり方 ~【事例に学ぶ】NPSを改善アクションに繋げるポイント~
◆オンライン開催◆ 株式会社Emotion Tech 主催セミナー
企業視点ではなく、顧客視点を取り入れたサービス提供の重要性が増す中で、「クレーム対応」や「不満・指摘の改善」ばかりではなく、「ファン」をいかに生み出すかという視点が必要です。
クレームや不満の解消だけでは、お客様にとって魅力的なサービスを提供できず、お客様から選ばれ続ける企業やブランドの育成につながりません。では、どの様にロイヤルカスタマーやファンを生み出していくのでしょうか。
この度、ブライダル事業を展開するアイ・ケイ・ケイ株式会社より、営業企画部 次長 森木様をお迎えし、以下の点を中心にお話しいただきます。
・不満を減らすのではなく、「ファンを生み出す」という意識変革
・カスタマージャーニーマップを用いた、顧客視点の取り込み方
・お客様だけでなく、従業員の「働きがい」にもつながるNPS活用法
<このような方におすすめです>
・CX(顧客体験)や顧客満足に関わるミッションをお持ちの方
・ファン・ロイヤルカスタマー創出や育成にご関心のある方
・NPS®︎の活用をご検討・活用にお困りの方
・その他、経営企画・営業企画・CS部門の方
開催概要
※内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承くださいませ。
イベントタイトル |
サービス業における、ファンを生み出す顧客体験のつくり方
|
---|---|
日程 | 2022年3月18日(金) 15:30~16:30 |
視聴方法 | お申込み完了後、別途「視聴用URL」をメールでお送りいたします。 ※本プログラムは専用のWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします。セミナー会場にご来場いただく必要はありません。 ※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
プログラム | ■第一部 NPSを用いた、CX(顧客体験)改善の手法について 株式会社Emotion Tech サービス業におけるCX(顧客体験)の重要性や、NPSの基本的な内容からカスタマージャーニーマップを用いた分析手法について、CX改善を行うための概要をご紹介します。 ■第二部 アイ・ケイ・ケイにおける「ファン」を生み出すCXの取り組み |
講師紹介 | ![]() 株式会社Emotion Tech Markting Team Manager 須藤 勇人 大阪大学法学部卒業後、ソフトバンクグループ人事部門にて人事業務に従事。その後、IoTメディア・モバイルコマース領域にて起業、資金調達の実施などを経て現職。 株式会社Emotion Techにおいては、マーケティング部門及びHR事業領域の責任者として、企業の顧客評価や従業員評価向上を推進。 『実践的カスタマー・エクスペリエンス・マネジメント』著者
|
注意事項 | ・主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
【ご協力のお願い】 【個人情報保護方針について】 <免責事項> |